Meine Schauspielkunstanschauung:我が演劇論(第1章)


Die Einleitung

文化は、いろいろな形でそれぞれの時代を映す鏡である。『演ずる』という手段を持って現代という時代のフィルターを通じていろいろな作品を舞台や各種映像で表現することをいつも心がけています。例えば、過去の作品でも現在の呼吸を吹き込むことによって過去の作品としてとどまるのではなく、まったく新しい姿として生まれ変わるのです。そのようなプロセスを通じて新たな文化創造につながるのです。文化というものは、どんな時代でも、『真実の姿』を求め、『常に変貌』を要求するものなのです。別な見方をすれば、その時々の社会が「文化」を産み落としたのであるが、逆説的な言い方では、『文化』がその社会を構築し、歴史を変えたともいえると思われます。そこに、『文化』の測り知れないパワーを痛感するのです。
また、真の演劇の仕事は、自らの持つ哲学的思想的文学的の諸要素の性向を新しい演技性に置き換える文化運動といえると思われます。
それぞれの作品を鑑賞することによって観客を変貌させることこそ演劇の究極の目的であり、またそれゆえに変えうるだけの演劇という世界が力強いパワーを持ち続けなければならないと思うのです。
ところで、演劇のいう文化の一形態において、もう少し掘り下げて考えると、それの特殊性は、時間的空間的に物語を運ぶことであり、登場人物に自分を成り代わらせることが『演技者の仕事』であると確信します。

(English Version)
Culture is the mirror to project each generation
in the varierty of forms.   I'll always make an effort 
to express myself in the variety of the works of both 
the drama stages and TV,or Cinemas by performance 
through THE PRESENT FILTER.. 
That is, the new works could be transformed
by the present breath ,not the old works. 
A new culture can be created 
through the above-mentioned process.
The culture is seeking for "truth",
and demanding "forever-transformation".
Now,the real drama contribution is
the culture movement to express oneself
in the new drama scenes from their 
own philosophical, idiological and
literary inclination.
 



前のページへ トップページへ 次のページへ